浄土真宗本願寺派 興徳山乗善寺

年間行事

EVENT

2021 ※様々な理由により変更になることがあります

1月1日

元旦会

新たな一年のはじまりに、南無阿弥陀仏とお念仏申しながら、阿弥陀仏に新年のご挨拶をさせていただく法要です。(7時~8時)

1月12・13日

親鸞聖人・御正忌法要

親鸞聖人のご命日の法要で、自らのいのちの尊さ、ありがたさを感じ、慶ばせていただく法要です。(13時~15時30分 12日 正午よりお斎あり)

1月24日

仏教婦人会新年会

お勤めのあと、仏教婦人会のみなさんで食事やゲームをして楽しい時間を過ごします。(10時~)

2月3日

門徒講常例

正信偈(しょうしんげ)をお勤めしたあと、全国各地よりいらした布教使様のご法話をいただきます。(13時~15時30分)

2月12日

永代経常例

正信偈(しょうしんげ)をお勤めしたあと、ご法話をいただきます。(13時~15時30分 正午よりお斎あり)

2月24日

仏教婦人会常例

正信偈(しょうしんげ)をお勤めしたあと、荘厳・作法・ご法義など様々なテーマで話し合い法座をいたします。(13時~15時30分)

3月2~4日

春季永代経法要

先立たれた方々のご縁をいただいて、お念仏の御教えを「私」が聴聞させていただく法要です。そのご法義をいただく場としてのお寺を永代に存続させるためにお勤めします。(13時~15時30分 2日 正午よりお斎あり)

3月12日

永代経常例

正信偈(しょうしんげ)をお勤めしたあと、ご法話をいただきます。(13時~15時30分)

3月19・20日

春季彼岸法要

太陽が真西に沈むこの時期に、西の彼方にあるといわれるお浄土に思いを馳せる。先立つ人のいのちを通して自らも浄土に往き、仏になることの確かさ、慶びを感じる法要。(13時~15時30分 19日 12時30分~13時 永代納骨廟春季彼岸会)

4月3日

門徒講常例

正信偈(しょうしんげ)をお勤めしたあと、全国各地よりいらした布教使様のご法話をいただきます。(13時~15時30分)

4月12日

永代経常例

正信偈(しょうしんげ)をお勤めしたあと、ご法話をいただきます。(13時~15時30分)

4月24日

仏教婦人会総会・報恩講

浄土真宗の開祖、親鸞聖人のご恩を偲ぶ。そのご苦労を通じて、阿弥陀如来のお救いをあらためて心に味わわせていただく法要。特に大切な行事にあたります。またこの一年間にご往生された会員の追悼法要も併修させていただきます。(13時~15時30分)

5月3日

門徒講常例

正信偈(しょうしんげ)をお勤めしたあと、全国各地よりいらした布教使様のご法話をいただきます。(13時~15時30分)

5月8日

釈尊降誕花まつり

仏教をお開きになったお釈迦様のお誕生日をお祝いします。門前で甘茶のご接待をさせていただきます。(10時より門前にて甘茶接待)

5月8日

初参式

人間としていのちをいただいて初めて仏様とのご縁をいただく法要。親のご縁をいただく子、子のご縁をいただく親が、お互いに仏縁を深める式です。(14時~15時)

5月12日

永代経常例

正信偈(しょうしんげ)をお勤めしたあと、ご法話をいただきます。(13時~15時30分)

5月24日

仏教婦人会常例

正信偈(しょうしんげ)をお勤めしたあと、荘厳・作法・ご法義など様々なテーマで話し合い法座をいたします。(13時~15時30分)

6月3日

門徒講常例

正信偈(しょうしんげ)をお勤めしたあと、全国各地よりいらした布教使様のご法話をいただきます。(13時~15時30分)

6月12日

永代経常例

正信偈(しょうしんげ)をお勤めしたあと、ご法話をいただきます。(13時~15時30分)

6月24日

仏教婦人会常例

正信偈(しょうしんげ)をお勤めしたあと、荘厳・作法・ご法義など様々なテーマで話し合い法座をいたします。(13時~15時30分)

7月2日

宗祖 親鸞聖人 降誕会

浄土真宗の宗祖・親鸞聖人のご誕生をお祝いする法要。聖人のご誕生あってこそ、いまお念仏の御教えにお遇いできることを慶び、お勤めさせていただきます。(13時~15時30分)

7月12日

永代経常例

正信偈(しょうしんげ)をお勤めしたあと、ご法話をいただきます。(13時~15時30分)

7月24日

仏教婦人会常例

正信偈(しょうしんげ)をお勤めしたあと、荘厳・作法・ご法義など様々なテーマで話し合い法座をいたします。(13時~15時30分)

8月16日

盂蘭盆法要

先立たれた方々をお偲びし、お念仏の御教えに出遇えたことを慶ぶ法要。納骨堂だけではなく、必ず本堂にも足を運び、阿弥陀仏にご挨拶しましょう。(15時~16時 14時30分~15時 永代納骨廟盂蘭盆会)

9月3日

門徒講常例

正信偈(しょうしんげ)をお勤めしたあと、全国各地よりいらした布教使様のご法話をいただきます。(13時~15時30分)

9月12日

永代経常例

正信偈(しょうしんげ)をお勤めしたあと、ご法話をいただきます。(13時~15時30分)

9月23・24日

秋季彼岸法要

太陽が真西に沈むこの時期に、西の彼方にあるといわれるお浄土に思いを馳せる。先立つ人のいのちを通して自らも浄土に往き、仏になることの確かさ、慶びを感じる法要。(13時~15時30分 23日 12時30分~13時 永代納骨廟秋季彼岸会)

10月3日

門徒講常例

正信偈(しょうしんげ)をお勤めしたあと、全国各地よりいらした布教使様のご法話をいただきます。(13時~15時30分)

10月12日

永代経常例

正信偈(しょうしんげ)をお勤めしたあと、ご法話をいただきます。(13時~15時30分)

10月22~24日

宗祖 親鸞聖人 報恩講

浄土真宗の開祖、親鸞聖人のご恩を偲ぶ。そのご苦労を通じて、阿弥陀如来のお救いをあらためて心に味わわせていただく法要。特に大切な行事にあたります。門徒のみなさんはお客様ではありません。とても大切な法要なので必ずお詣りください。また22日にはこの一年間に亡くなられたご門徒の追悼法要を、23日には3・7・13回忌に該当する方々の追悼法要も併修させていただきます。

11月4〜6日

秋季永代経法要

先立たれた方々のご縁をいただいて、お念仏の御教えを「私」が聴聞させていただく法要です。そのご法義をいただく場としてのお寺を永代に存続させるためにお勤めします。(13時~15時30分 4日 正午よりお斎あり)

11月12日

永代経常例

正信偈(しょうしんげ)をお勤めしたあと、ご法話をいただきます。(13時~15時30分)

11月24日

仏教婦人会常例

正信偈(しょうしんげ)をお勤めしたあと、荘厳・作法・ご法義など様々なテーマで話し合い法座をいたします。(13時~15時30分)

12月3日

門徒講常例

正信偈(しょうしんげ)をお勤めしたあと、全国各地よりいらした布教使様のご法話をいただきます。(13時~15時30分)

12月12日

永代経常例

正信偈(しょうしんげ)をお勤めしたあと、ご法話をいただきます。(13時~15時30分 正午よりお斎あり)

12月31日

除夜会

一年を振り返りながら、自らのいのちを省みつつ、感謝させていただく法要です。(17時~18時)
*なお、梵鐘(除夜の鐘)はありません。